審判関係取り決め事項について
- 担当審判員(最低5名)は、午前5時までに集合し、試合開始の準備を行なうこと。
- 担当審判員は、試合結果を記録用紙に記入し、試合終了後、両チームの監督等から記録確認のサインをもらい、運営事務補助委託業者(ITラボ)に写メで送信のうえ、記録用紙原本については、朝野球指定場所(白石美容院)に、午前8時までに提出すること。
なお、試合中止の場合は、グループLINEにてその旨報告すること。 - 悪天候でも球場には一旦集合するのが原則であるので、事前に順延及び中止が決定していないのに試合ができる人数が集まっていないチームはバッドマークの対象にする。
- 担当審判員は、用具箱に用具を納めて鍵を掛けるまで、当該球場を離れてはならない。
- 担当審判員が2名以下の場合、試合は実施せず担当審判チームにバットマークを科す。
なお、試合は、再試合とする。
担当審判員が3名から4名の場合、両チームの了解のもと試合は実施できるが、担当審判チームにバットマークを科す。 - 一中グラウンドの用具箱の鍵は、朝野球指定場所(白石美容院)の鍵箱に保管してあるので、
各審判員はその都度、鍵を持参し試合終了後、記録用紙と共に指定の鍵箱(白石美容院)に
記録用紙と共に指定の鍵箱に戻しておくこと。
楽天イーグルスボールパーク三沢の用具箱の鍵は、球場施設出入口の鍵箱に入っているので、
鍵を開錠(番号「777」で開錠)して使用し、試合終了後は鍵箱に戻しておくこと。
なお、記録用紙は、白石美容院へ提出すること。 - 審判員は用具等(ベース、ライン引き、石灰の残量等)の点検を試合の前後に行い、
異常がある場合には必ず事務局へ連絡すること。 - 審判時の服装は、審判帽(野球帽)、ジャンパー、黒又は紺ズボン(短パン・五分丈・七分丈は不可)、スパイク又はスポーツシューズとする。
- 球審は、協会審判部員が務める。
三沢市野球協会 朝野球連絡先
理 事 長:元村 080-1804-2446
事務局長:三橋 090-5836-3282